同志社大学ロボット研究会 活動日誌

同志社大学ロボット研究会の公式ブログです.主に,普段の活動やロボットコンテスト等について発信していきます.

活動紹介: 新入生教育

こんにちは,同志社大学ロボット研究会です.

今日はマリモ記念日らしいです.中の人は昔飼っていたマリモをぱさぱさにしたことがあります.

今回の記事では,新歓に向けて新入生教育についてまとめていきたいと思います.

 

はじめに

 私たちの団体では『ロボット製作をするのが初めて』というメンバーが多く入部しています.そのため,ロボ研では未経験者に向けて,上回生による技術講座を行っています.

 また,ロボ研メンバーが開発した『ロボット製作ガイド』を用いて,製作の流れについて学びます.他にも,金属やアクリルを加工するための大型機械を使えるようになるために,工場実習練で行われるライセンス講習を行います.

 これらに追加して,CNCという切削機械や3Dプリンタの使い方を学ぶこともできます.

 

※最新版(第3版)はNT京都2017に出展しました!

 

 新入生がはじめに学ぶ内容として,下の3点について取り上げていきます.

   ・機体班: 3DCAD

   ・回路班: 回路図CAD

   ・制御班: C++

 

機体班: 3DCAD

3DCADとは

 3DCADとは,大雑把に言えば3Dモデルのように立体的なモデリングを行うことができるソフトウェアです.ロボ研では,主にFusion360というAutodesk社によって開発されたソフトウェアを使っています.また,このソフトウェアは機械設計以外でも用いられています.例えば,CNCという切削機械や3Dプリンタなどを用いて,自分がデザインしたものの製作ができるようになります.

講座について

 3DCAD講座では,Fusion360で『デロリアン』という現3回生が設計した相撲ロボットをモデリングして実践していくことで,基本的な機構や設計の仕方を学んでいきます.また,ロボ研開講の講座ではないですが,1年の間でyokoitoなどの企業などで開催されているワークショップに参加することもできます.

 

回路班: 回路図CAD

回路図CADとは

 回路図CADとは,ロボットを電気的に動かすために必要な電子回路を組むためのソフトウェアです.ロボ研では,主にKiCADというフリーソフトを使っています.

講座について

 講座では,公式の教材を利用して簡単なLEDとモーターを動かすための回路の設計を実践を通して学びます.その後は,出場する個々のロボコンで必要となる回路の設計を行なっていきます.


制御班: C++

C++とは

 C/C++は,ロボットの動き方を決めるプログラミングで頻繁に用いられるプログラミング言語です.

講座について

 講座では,ロボ研メンバーが開発したロボット教材である『チュートマン』や『Logibot』などを用いて,線をたどるロボット『ライントレーサー』の動きをC++でプログラミングできるようにします.ライントレーサーでは部内戦を行います.また,新入生対象とした他大学とのライントレーサー交流会も企画中です.

Logibotとは | mbed


おわりに

 以上までに新入生教育の概要についてまとめてきましたが,わからない単語があったり,「やっぱり難しそうだから無理かもしれない...」と思う点もあったかと思います.ですが,ロボ研に入ればそのような点を解決することもできるでしょう.

 ロボ研の活動内容についてわからない点があれば,doshisha.robo2017@gmail.com までご連絡ください!